粗付加価値率と (純) 付加価値率の違いは減価償却実施費が含まれているかいないかです。
粗付加価値率の方には含まれるので、工場設備費が多くかかる産業ほど
粗付加価値率 >> 付加価値率
となります。
付加価値率と粗利 (売上総利益率) の違いは加工費が含まれているかです。加工費とはケースバイケースですが、主に人件費を指すと考えて良いです。
つまり製造工程において機械化が進んでいない技術レベルの高い産業ほど
付加価値率 >> 粗利率
となります。
結論、
粗付加価値率 > 付加価値率 >粗利率
となります。