けんのすけです!
DeNAライフサイエンスの提供する遺伝子検査”MYCODE(マイコード)”を受けてみました。遺伝子検査を受けた理由すが、僕も今年25歳になったのですが「アラサーになったし、そろそろ生命保険とか考えないとなー」と思った時に、遺伝子検査は生命保険を選ぶ選定基準になりえるのなか~と思ったからです。笑
結論/感想
一般的に病気の原因は遺伝的要因が30%と言われいているらしく、個人的には決して無視出来ない高い割合だな~と感じているのですが、MYCODEの遺伝子検査結果の病気ごとのなりやすさがだいたい基準値の0.5倍~1.5倍で、それぞれの病気のそもそもの発症確率が0.1%~0.005%くらいなので、正直「ヤバい!俺この病気にかかりやすいらしい、保険入らなきゃ!!」とはなりませんでした。
しかもサンプル数を見ていると「統計優位性的にどうなのかな~」とも感じましたし・・・
ただ一つ一つの病気では無く、全体的な傾向を見るとかなり面白くて、例えば僕の場合は骨髄や血液に関する病気の発症確率が全体的に高かったので「血液検査は今後定期的に受けよう!」と思うに至りました。
遺伝子情報は僕の家族の情報でもあるのでネガティブなことはこれ以上書きません。(すみません)ただ検査を受けてみて‟病気”以外に
①体質
②センス/能力
③祖先
②センス/能力
③祖先
に関しても調べてみたのですが、こっちが凄く面白かったのでついでに下にまとめました。
体質に関して
髪質や肌など多くの項目で当たっていました。個人的に面白い!と思ったのだけ下記に列挙します。
◆脳内の神経密度が低い。
要は僕の頭の悪さは遺伝的に仕方のないことで、努力不足では決して無いということ!(笑)
要は僕の頭の悪さは遺伝的に仕方のないことで、努力不足では決して無いということ!(笑)
◆男性型脱毛症にはなりにくい。
よっしゃー!
ちなみにこの項目を知りたいがために遺伝子検査を受ける人は多いらしい。
よっしゃー!
ちなみにこの項目を知りたいがために遺伝子検査を受ける人は多いらしい。
◆染色体(DNAの集合体)が組み変わりやすいが、テロメア(染色体の末端にある何か)は短い。
要は環境適応能力や免疫力は潜在的に高いが、回数制限がある諸刃の剣ってこと。
テロメアを伸ばすには豆や乳製品を食べたり座っている時間を減らしたりするといいらしい。
要は環境適応能力や免疫力は潜在的に高いが、回数制限がある諸刃の剣ってこと。
テロメアを伸ばすには豆や乳製品を食べたり座っている時間を減らしたりするといいらしい。
◆85歳以上まで長生きする可能性が高い。
お~将来結婚する人は末永くよろしくね!
お~将来結婚する人は末永くよろしくね!
センス/能力に関して
この項目だけ自分の自己認識と全然合わないので若干疑っているのですが、調査方法を調べるとある程度信頼できそうなので、「自信があったけど遺伝子的に劣位な部分は努力でカバーしたんだな!自信が無かったけど遺伝子的に優位な部分は苦手っていう思い込みをしてただけで本当はやればできるんだな!」と解釈しています。
ここぞとばかりに持ち前の楽観的性格を発揮する!
ここぞとばかりに持ち前の楽観的性格を発揮する!
◆「良かった!!!」
・言語記憶力・音感は高い、わきがでは無い、ギャンブルにはまりにくい。
→言語記憶も音感も苦手意識マックスでしたが、これからは英語も音楽も自信を持って頑張ってみます!
わきがやギャンブルはとても嬉しいね!将来安泰や!
・言語記憶力・音感は高い、わきがでは無い、ギャンブルにはまりにくい。
→言語記憶も音感も苦手意識マックスでしたが、これからは英語も音楽も自信を持って頑張ってみます!
わきがやギャンブルはとても嬉しいね!将来安泰や!
◆「悪かった・・・」
・リスニング力・発音力は悪い、持久力・刺激への反応スピードは低い。
→持久力は確かに自信無かったけど、英語のリスニングや発音、反応スピードは自信あったんだけどな・・・きっと昔の自分はとてつもない努力をしたのでしょう!
・リスニング力・発音力は悪い、持久力・刺激への反応スピードは低い。
→持久力は確かに自信無かったけど、英語のリスニングや発音、反応スピードは自信あったんだけどな・・・きっと昔の自分はとてつもない努力をしたのでしょう!
祖先に関して
日本で一番普通でした。(俺は決して特別では無かった・・・)
ただ頭では分かっていたけど人類は皆20万年前はアフリカにいたっていうのが凄くリアルに感じれて良かった。皆が自分の遺伝子に興味を持てば世界は平和になるって記事読んだことあったけど嘘じゃないかも。
とりあえず来年くらいにはアフリカに行ってみたい・・・
ただ頭では分かっていたけど人類は皆20万年前はアフリカにいたっていうのが凄くリアルに感じれて良かった。皆が自分の遺伝子に興味を持てば世界は平和になるって記事読んだことあったけど嘘じゃないかも。
とりあえず来年くらいにはアフリカに行ってみたい・・・
◆僕の祖先グループは「稲作の民」でした。日本の37%が当たるとのこと
◆ルーツ
・2千年前
日本で稲作をしていた。
・1-3万年前
中国南部で稲作をしていた。
・5-10万年前
インド西部の海沿いで海産物食べていた。
・10-20万年前
アフリカにいた。
・2千年前
日本で稲作をしていた。
・1-3万年前
中国南部で稲作をしていた。
・5-10万年前
インド西部の海沿いで海産物食べていた。
・10-20万年前
アフリカにいた。
MYCODEを選んだ理由
①日本の調査機関だったから。
遺伝子検査は統計だから遺伝子サンプル数が多ければ多いほど良い。日本人の自分にとって意味のあるサンプルは基本的に同じ日本人の遺伝子情報だと思ったから日本の調査機関を使おうと思った。
②web上で今後自分の検査結果がアップデートされるらしいから。
どの調査機関もサンプル数が少なく、精度もなんとも言えないのが現状。病院や他の調査の場合、現時点での結果が紙で渡されるだけなので将来的にアップデートがされない。
将来的な調査精度向上や項目の増加を見越すと、MYCODEが良いのではないかと思った。
どの調査機関もサンプル数が少なく、精度もなんとも言えないのが現状。病院や他の調査の場合、現時点での結果が紙で渡されるだけなので将来的にアップデートがされない。
将来的な調査精度向上や項目の増加を見越すと、MYCODEが良いのではないかと思った。
③有名だったから。
有名、つまり一番サンプル数が多いのかなと思ったから。
有名、つまり一番サンプル数が多いのかなと思ったから。
検査の流れ
webで購入。その後同意書やら唾液を入れる容器やらが郵送された。唾液を容器に入れて送ると約3週間後に結果がweb上に届いた。
費用
29,800円のフルパッケージに加え、祖先が分かるディスカバリーが追加で2,980円。あと”センス/能力”が別料金で3,480円(一個500円くらいでばら売り)だったので合計36,260円(税別)かけました。
高いですね(笑)でも今まで以上に自分のことが分かった気がするから満足してる。
ただストレートに自分のことが否定されるからネガティブな人には勧められないかも・・・
でも僕みたいに楽観的な人や、自分の生きる上でのリスクを事前に把握して未来に備えたい人にはお勧めかな。
個人的には一般的な健康学、性格診断、占い、「誰でも〇〇ができるようになる10のコツ」的な本よりも信憑性が高くて価値がある気がする。あとは自分に遺伝子レベルでぴったりな女の子の紹介までしてくれたら完璧だった!笑
高いですね(笑)でも今まで以上に自分のことが分かった気がするから満足してる。
ただストレートに自分のことが否定されるからネガティブな人には勧められないかも・・・
でも僕みたいに楽観的な人や、自分の生きる上でのリスクを事前に把握して未来に備えたい人にはお勧めかな。
個人的には一般的な健康学、性格診断、占い、「誰でも〇〇ができるようになる10のコツ」的な本よりも信憑性が高くて価値がある気がする。あとは自分に遺伝子レベルでぴったりな女の子の紹介までしてくれたら完璧だった!笑
あ、結局生命保険はプルデンシャルのドル建終身保険に入りました。正解だったのかどうなのか・・・